あなたは賃貸マンションを 退去するときの費用負担を 知っていますか?
2017年3月15日
おはようございます。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。
『あなたは賃貸マンションを
退去するときの費用負担を
知っていますか?』
◎皆様からの質問
「4年間住んでいた部屋(1K)を
退去します。
ペットを飼っていたので、
汚れている個所があります。
費用はどのくらい
取られるでしょうか?」
■回答
通常使って汚れる負担は、
貸主負担です。
壁に穴をあけたり、
たばこのヤニで、
クロスが黄ばんだところは、
借主負担となります。
鍵の交換費用、
クリーニング費用は、
契約書の特約に、
借主が負担する旨、
書いてある場合は
借主負担となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昔、賃貸の営業をしている時、
2年しか住んでいないのに、
たばこのヤニでクロスは汚れ、
ジュータンはシミだらけの
部屋に遭遇しました。
この時は驚きました!笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタント 浅井佐知子
■4月スクール&ジョイントセミナーのお知らせ。
・4月8日(土)13時45分~
・御茶ノ水会場
●お申し込み先
↓ ↓ ↓
http://www.fire-bull.info/as/170408/
■今月のスクール(セミナー)内容
<第1部~スクール>
浅井佐知子
【不動産の数字と出口戦略】
●シミュレーションの達人になろう
1. 収支シミュレーション
2. 各種数字
●出口戦略
1. 売却方法
2. 高く売るためのテクニック
3. 成功大家になる
●会員さん、成果発表
全くの初心者で勉強会に出て、
1棟アパートを契約するまでの経緯を話してもらいます。
<第2部 大手不動産会社の現役仕入れ営業ナンバー1、担当者による、
「美味しい不動産の見つけ方」>
大手不動産会社の現役仕入れ営業ナンバー1、担当者による、
「美味しい不動産の見つけ方」
・プロの仕入れルートとは?
・どうやったら安く買えるの?
・プロから見た良い物件とは?
・こういう物件は転売しづらい
・実践ストーリー、物件購入までの物語