ファミリーマンションは 投資向けか?
2017年6月27日
おはようございます。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。
『あなたはファミリーマンションは
投資向けだと思いますか?』
◎皆様からの質問
「昨年、新築2DKマンションを
投資用として購入しました。
毎月赤字になるので、売却しようと
しましたが、なかなか売れません。
良い方法はないですか?」
■回答
2DKマンションは1Kに比べると、
利回りが低くなるため、
本来は投資向けではありません。
今の賃借人が出るまで待って、
投資用としてではなく、
自宅用として売却したほうが
売りやすいし、高く売れる
と思います。
ファミリー物件を投資用として
回すには、安く購入する
必要があり、新築マンションでは
難しいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨夜はセミナー後、懇親会まで、
大盛り上がりでした。
月曜日から参加してくださった皆様、
ありがとうございます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタント 浅井佐知子
■7月スクール&ジョイントセミナーのお知らせ。
・7月1日(土)13時45分~
・御茶ノ水会場
お申込み
↓ ↓ ↓
http://www.fire-bull.info/as/170701/
●不動産の税務(個人と法人の違い)
〈スクール概要〉
1.個人の税務、法人の税務
・不動産投資は、個人でやるべき?法人でやるべき?
・個人と法人との決定的な差とは?
・5つの具体例により検証します
2.節税の手法
・個人で不動産投資を行った場合の節税手法とは?
・法人で不動産投資を行った場合の節税手法とは?
講師:二見達彦さん
税理士・行政書士・宅地建物取引士
●不動産管理会社社長による、管理会社から見た
「賃貸付けしやすい物件」と「入居率をよくする方法」
<セミナー内容>
・「賃貸付けしやすい物件」と「入居率をよくする方法」
・良い管理会社の選び方
・不動産会社の客付け優先順位の決め方
(どのような物件やオーナーさんを優先しているか?)
講師:南部貞雄さん
●浅井佐知子
・初心者はこういう物件を買いなさい(シミュレーションシート付)
・年齢別!買っても良い不動産と買ってはダメな不動産
今回は年齢によって買っても良い不動産と買ってはダメな不動産についてお話しします。
ここを間違えると大変なことになります!