2015-10-25(日)40代、50代のための 不動産投資で年300万円得る方法
『40代、50代のための
不動産投資で年300万円得る方法』
不動産投資ジョイントセミナー
講師:浅井佐知子
■ 10月25日(日)10:30〜13:00
会場:まる現銀座セミナールーム
http://marugen.tokyo/map
『40代、50代のための
不動産投資で年300万円得る方法』
20年以上、不動産の仕事に携わり、アパートの賃貸から、
土地の有効利用、店舗、事務所の賃貸、不動産売買、不動産鑑定、
不動産コンサルと計5000件以上の案件をこなしてきました。
投資初心者の方の相談もたくさん受けてます。
もう少しで危ない物件を購入する寸前でアドバイスして踏みとどまらせた例もたくさんあります。
これから投資をする方は必ず投資の「リスク」を知る必要があります。
この機会にぜひ、不動産のプロのお話を聞きに来てください。
●費用は、5000円(お振込み等については改めてお知らせします)
日時は、10月25日(日)10時30分から13時00分まで
●セミナー特典
1.「浅井佐知子の美味しい不動産情報」有料メルマガ会員(4,970円)、1ヶ月無料
2. 浅井佐知子による45分間無料電話コンサル付 (通常は90分30,000円)
●セミナー内容
・40代、50代のための不動産投資収入から年300万円得る方法とは?
・200万円台からの不動産投資
・ローリスクハイリターンにする秘策とは?
・初心者でも必ず成功投資家になれる3つのシンプルステップ
・失敗しない物件選びのための3つのステップ
・なぜ成功する投資家と失敗する投資家がいるの?
・リスクを抑えて、自分に合った不動産投資をするには?
・利回り10%以上の物件はどうやって手に入れるの?
・お買い得な物件を手に入れる方法とは?
・今話題の投資物件は何?
■こんなことが学べます!■
【不動産投資で年300万円得る方法】
不動産投資はミドルリスクミドルリターンと言われていますが、
やり方によっては「ローリスク、ハイリターン」が十分可能です。
そのためにはしっかりと不動産のリスクを知り、
そのリスクに対する対処法を学ぶことが大切なんです。
皆様は、「下流老人」という言葉を聞いたことがありますか?
以下は「週刊東洋経済」の記事の抜粋です。
『喜ぶべき長寿社会を迎えたはずなのに、高齢者を取り巻く環境は厳しさを増している。
特に老後に生活が困窮するケースが急増している。
生活保護受給世帯は今年5月時点で162万と過去最多を更新したが、
その約半数の79万は高齢者世帯が占めている。この1年で4万世帯増加しており、
母子世帯や障害者世帯などと比べるとその伸びは突出している。
今後も高齢者人口の増加と比例して、
生活が立ち行かなくなる世帯も増え続ける可能性が高い。
なぜならば、老後の家計は基本的に「赤字」になるからだ。
2014年度の総務省の家計調査によると、
年金暮らしの高齢夫婦無職世帯の収支は平均で月6万1560円の不足となっている。
年間では約74万円の赤字だ。この分は貯蓄で補填していることになる。
今の50代、40代が老後を迎える時には、家計の赤字額がさらに増えているだろう。
若いころにバブル景気を経験した「消費は美徳」世代が、
年金暮らしに入ったからといって、生活の質を大きく落とせる人はどれだけいるだろうか。
すでに高齢夫婦無職世帯の赤字額は年々増え続けている。
「バブル世代の老後資金に3500万円は必要」との試算もある。』
こんな恐ろしいことにならないよう、
しっかりと投資の基礎を学び、老後に備えていきましょう。
私の使命は、「不動産投資のリスクを極力排除して、皆様に不動産投資の楽しみを知ってもらい、
悠々自適な楽しい人生を送るお手伝いをすることです。」
■新規会員様
(会員サービス1ヵ月無料特典つき)
https://www.fpnet-ec.com/cart?goods=AS-20151025SE
■既会員様
(会員割引価格)
https://www.fpnet-ec.com/cart?goods=SE-AS-20151025
≪受講者の声≫
◆浅井さんの人柄と誠実なお話、とても安心できますし、
初心者の方にも丁寧に説明してくださるので分かりやすいです。
「今は買う時ではなく売り時」と言ってくれる方は、他にはほとんどいません。
40代男性 K.Kさん(会社員)
◆リスク管理を意識されており、安心して不動産投資を考えることができると思いました。
まだ実際の投資をする時期ではないのですが、勉強を続けていきたいと思います。
30代男性 H.Tさん(会社員)
◆言い切ってくれる、安心感があります。
50代男性 M.Tさん(税理士)
◆初心者なので大変勉強になり面白かったです。
40代女性(主婦)
◆色々な話を具体的な例をあげて説明していただけたことが非常に良かった。
今回のようなセミナーに参加したことがなかったので非常に良かった。
また参加してたいと思いました。
40代男性(会社員)
◆分かりやすい説明と初心者向けの内容は特に良いと思います。
50代男性(会社員)
◆不動産の現状を不動産鑑定士の視点から教えていただきとても参考になりました。
40代男性(会社員)
◆話が聞きやすく詰め込み式ではないので長時間であることが気になりませんでした。
色々考えながら聞くことができてとても楽しかったです。
やっぱり不動産はわくわく感があるな~と思うので、しっかり勉強して備えたいと思います。
40代女性(主婦)
◆お話がとっても分かりやすかったです。 過去のセミナー動画も見たいと思います。
30代男性(会社員)
◆非常にためになりました。今後の活動にいかしたいと考えています。
40代税理士
◆ 知らないこと知っていると思い込んでいることがたくさんあると思いました。
実践で試していこうと思いました。ありがとうございました。
20代男性 Kさん(学生)