こんにちは。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。
『あなたは新築の借地権付きマンションを買いたいですか?」
「東京・新小岩に借地権付き分譲マンション」
という記事を読みました。
「(株)タカラレーベンは10日、普通借地権付き分譲マンション
「レーベン新小岩 CENTER PLACE」の販売を開始した。
JR中央線・総武線他「新小岩」駅徒歩21分、同駅よりバス6分に立地。
周辺には商業施設、区役所、図書館、公園などが集まる。
借地権の期間は、2025年11月21日~75年11月20日。」
■雑感
借地権には。
・旧借地法による借地権
・普通借地権
・定期借地権
があります。
マンションは定期借地権を活用する場合が多いのですが、
今回は普通借地権での販売ということになります。
普通借地権が定期借地権と大きく違う点は、
契約更新が可能なことです。
賃貸借契約の期限がきても、
地主の側に土地を返してもらう正当の事由がなければ、
借地人が望む限り借地契約は更新されます。
さらに、地主に建物の買い取りを請求することもできます。
地主は、先祖代々の土地を売却するのに抵抗があり、
かといって、都心の膨大な土地を所有するには
固定資産税や相続税が高すぎるという理由で、
借地権にするケースがあります。
定期借地権のように、期限が来たら終わり、
というわけではないので
なかなかいいとは思いますが、
・毎月地代がかかる
・売却するときに「名義変更料」がかかる
・更新の時に更新料がかかる
などの見えない出費がかかるケースが多いので、
契約内容を吟味する必要があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産コンサルタント 浅井佐知子
1Dayセミナー受付中!7割の初心者が1年以内に物件購入できる秘訣とは?
不動産投資を独学で学び始めて、まずぶつかる壁が「物件選び」です。
「本当にこの物件で大丈夫?」
いざ購入するとなると、リスクが怖くて決断できない方が多いのが現状です。
しかし、『浅井佐知子の不動産の授業』の受講生は、約7割の初心者の受講生が、受講して1年以内で物件購入ができています。
■受講生の声■
【40代会社員】会社の給与以外に安心して収入を増やしていく方法とは?『浅井佐知子の不動産の授業』で学び3ヶ月でアパート1棟購入!
【50代会社員】子どもの教育と夫婦の老後、どちらも守りたい! 表面利回り17%のアパート購入ができた理由とは?
不動産投資で、受講生が驚きの成果と実績を出し続ける『浅井佐知子の不動産の授業』カリキュラムとサポートの秘密を体験しませんか?
ホームぺージからのお申し込み限定で通常受講費10000円が1200円でご参加いただけます。
1Day体験セミナー&説明会のお申し込みは画像をクリック!
▼ ▼ ▼