「不動産は買える人と買えない人に分かれる?」~7月TDB景気動向調査より~

こんにちは。
不動産鑑定士・不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。

「(株)帝国データバンク「TDB景気動向調査」2025年7月結果」を読みました。

帝国データバンクが発表した7月の景気動向調査によると、景気DIは42.8(前月比0.1ポイント増)と2ヵ月連続で小幅改善しました。個人消費には弱さが残るものの、自動車を中心とした製造業の回復が景気を支えています。

業界別では10業界中4業界が改善、5業界が悪化。「不動産」は47.7(同0.7ポイント減)と2ヵ月連続で悪化しました。観光地の地価上昇など前向きな声もある一方、新築戸建の高騰に消費者がついてこれない状況も指摘されています。

同社は今後について「不確実性は後退しつつあるが、国内景気は横ばい傾向」と予測しています。

■雑感

不動産市場を見渡すと、依然として高額物件は動いています。特にタワーマンションや観光地周辺の土地は需要が旺盛で、資材高の影響もあり価格はじわじわ上昇しています。

一方で、一般消費者の賃金は十分に伸びていません。加えて金利も上がり始めているため、住宅購入を考える層にとっては資金的に厳しい局面に入ってきています。これは不動産市場にとって向かい風となる要因でしょう。

ただ、共働きで高収入を得る「パワーカップル」が増えていることも事実です。彼らは高額なマンションや新築戸建てを購入できるため、市場全体の価格下落をすぐに招く状況にはないと考えられます。

つまり、「一部の層は積極的に購入する一方、多くの層は買い控える」という二極化が進むのではないでしょうか。今後の不動産市場は、こうした階層間のギャップがより鮮明になっていくように思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産コンサルタント  浅井佐知子

■「7日で身につく新書籍」をプレゼント

LINEに登録した方に全員プレゼントします!!

この記事をシェアする

1Dayセミナー受付中!7割の初心者が1年以内に物件購入できる秘訣とは?

不動産投資を独学で学び始めて、まずぶつかる壁が「物件選び」です。

「本当にこの物件で大丈夫?」

いざ購入するとなると、リスクが怖くて決断できない方が多いのが現状です。
しかし、『浅井佐知子の不動産の授業』の受講生は、約7割の初心者の受講生が、受講して1年以内で物件購入ができています。


■受講生の声■

【40代会社員】会社の給与以外に安心して収入を増やしていく方法とは?『浅井佐知子の不動産の授業』で学び3ヶ月でアパート1棟購入!

【50代会社員】子どもの教育と夫婦の老後、どちらも守りたい! 表面利回り17%のアパート購入ができた理由とは?


不動産投資で、受講生が驚きの成果と実績を出し続ける『浅井佐知子の不動産の授業』カリキュラムとサポートの秘密を体験しませんか?

ホームぺージからのお申し込み限定で通常受講費10000円が1200円でご参加いただけます。

1Day体験セミナー&説明会のお申し込みは画像をクリック!

▼ ▼ ▼