こんにちは。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。
『あなたは古いテラスハウス(長屋)を投資用に買っても大丈夫だと思いますか?』
質問を頂きました。
「古いテラスハウスを投資用に買っても大丈夫でしょうか?」
■回答
テラスハウスというのは、複数の戸建て住宅が
横に連なって建てられた住宅形式のことで、
壁を共有しています。
購入に関しては基本的にはNGです。
その理由は見えないリスクが多いからです。
1.再建築できない可能性あり
→ 接道義務を満たしていないと、古くなっても建て替えできません。
2.隣人とつながっているため自由に決断できない
→ 壁や屋根を共有していて、修繕や解体に合意が必要。
3.将来的に売却しづらい
→ 出口戦略がとりにくく、売るときに困るケースが多い。
利回りが高く見えても、安いのには理由があり、
将来の収益性・売却・管理まで考えると、投資用としては避けるのが無難です。
買う前に、出口戦略まで見据えて判断することをお勧めします。
ただし、高利回りで、投下資金を早く回収できるなら、
購入するのはアリだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テラスハウス(長屋)は建物が古いケースが多いです。
昔はこういう建物がたくさん作られたのですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産コンサルタント 浅井佐知子
1Dayセミナー受付中!7割の初心者が1年以内に物件購入できる秘訣とは?
不動産投資を独学で学び始めて、まずぶつかる壁が「物件選び」です。
「本当にこの物件で大丈夫?」
いざ購入するとなると、リスクが怖くて決断できない方が多いのが現状です。
しかし、『浅井佐知子の不動産の授業』の受講生は、約7割の初心者の受講生が、受講して1年以内で物件購入ができています。
■受講生の声■
【40代会社員】会社の給与以外に安心して収入を増やしていく方法とは?『浅井佐知子の不動産の授業』で学び3ヶ月でアパート1棟購入!
【50代会社員】子どもの教育と夫婦の老後、どちらも守りたい! 表面利回り17%のアパート購入ができた理由とは?
不動産投資で、受講生が驚きの成果と実績を出し続ける『浅井佐知子の不動産の授業』カリキュラムとサポートの秘密を体験しませんか?
ホームぺージからのお申し込み限定で通常受講費10000円が1200円でご参加いただけます。
1Day体験セミナー&説明会のお申し込みは画像をクリック!
▼ ▼ ▼