あなたは石川県能登地方の地震で、新耐震基準以降の建物でも全壊したのを知っていますか?

こんにちは。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。

『あなたは石川県能登地方の地震で、新耐震基準以降の建物でも
全壊したのを知っていますか?』

『「新耐震基準」導入後に新築・改築でも半数の木造家屋が「全壊」に』

という記事を読みました。

「石川県能登地方で1日に起きた最大震度7の地震で、
木造家屋の被害が相次いだ同県珠洲(すず)市では、
1981年の「新耐震基準」導入後に建てられたと
みられる家屋が倒壊していたことが、金沢大などの
現地調査で分かった。

調査した村田晶・同大助教(地震防災工学)は
「新基準を満たしていても、約3年間続く群発地震で
ダメージが蓄積し、倒壊に至った可能性がある」としている。」

■雑感

1995年に起きた阪神・淡路大震災の時の被害は、
ほとんどが新耐震基準前に建てられた家屋だったと
記憶しています。新しい家は、全く被害にあっていないのを
写真で見ました。

群発地震が続いている地域は、新耐震基準で建てられた
建物でも安心できないということでしょうか。

中古物件を買うときは、

・ハザードマップで危険な地域は避ける
・群発地震が起きているかどうかを調べる
・液状化のリスクも調べる
・土砂災害警戒区域内の地域は特に避ける

以上を徹底的に調べて、安全そうな地域を
選ぶのが良さそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地震保険は高いし、補償の額が限られているので、
入るかどうか迷うところですが、大きな地震が起きると、
やっぱり入っておいた方がいい、と感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタント  浅井佐知子

■2冊目、発売になりました!!

3年かかって書き上げました。
もうこれ以上の本、書けないです(笑)
ぜひ読んでみてくださいね。

↓ ↓ ↓

https://amzn.to/3TIN3NF

■1DAYセミナー開催

浅井佐知子の
最新2024年(基礎から学べる)
セミナーです

↓ ↓ ↓

申込ページ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう