1R賃料動向(都区部)
2018.09.17
2018年9月更新(2018年第一四半期)
「at home」発表の賃料指数インデックスをアップします。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、首都圏
東京都下を除き上昇しています。
下の表から東京都下以外の賃貸が好調なのが分かります。
東京23区のタイプ別賃料は、どのタイプも上昇しています。
地方都市
地方都市のシングルタイプは、大阪市と大阪広域を除き、好調でした。
特に大阪広域は2009年と比べてもマイナスであり、賃貸市場の落ち込みがおおきいこと
2017年4月更新(2016年10月~12月、第4四半期)
「at home」発表の賃料指数インデックスをアップします。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、首都圏
埼玉県を除き横ばいでした。
下の表から東京23区の賃貸が好調なのが分かります。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、地方都市
前期と比べると、仙台、福岡が好調、他はマイナスだったことが分かります。
2016年10月更新(2016年4月~6月、第2四半期)
「at home」発表の賃料指数インデックスをアップします。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、首都圏
東京23区は好調。その他の地区は横ばいでした。
下の表は2009年からの賃料水準の推移ですが、
穏やかに上昇しているのが分かります。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、地方都市
前記比では、札幌・福岡が好調、名古屋が横ばい、仙台・京都・大阪は下落したのが分かります。
2009年からの賃料水準は、仙台・名古屋が好調です。
2016年8月更新(2016年1月~3月、第1四半期)
at home発表の賃料指数インデックスをアップします。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、首都圏
横浜・川崎以外を除いて、賃料は上昇傾向にあります。
横浜・川崎が下落しているのは新築物件が増えており、
供給過剰気味が原因ではないかと思います。
■シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、地方
地方都市は京都を除き、おおむね堅調です。
2016年4月更新(2015年10月~12月、第4四半期):首都圏、地方
at home発表の賃料指数インデックスをアップします。
シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、首都圏
賃料は好調に推移しているのが分かります。
シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、地方
地域によってばらつきのあるのが分かります。
・札幌、名古屋、福岡は好調
・仙台、京都、大阪は弱い
となりました。
2016年2月更新(2015年7月~9月、第3四半期(Q3))
at home発表の賃料指数インデックスをアップします。
シングルタイプ:18㎡以上30㎡未満、首都圏
首都圏のシングルタイプは前年同期比と比べると、何れも上昇傾向にあります。
ただし、前記(Q2)と比較すると、同程度~やや下落となりました。
賃料指数の作成・図表提供:株式会社三井住友トラスト基礎研究所
編 集 ・ 発 行:アットホーム株式会社
2016年1月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は0.1ポイント上昇しました。
<リクルート マンスリーレポート>
2015年12月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は0.1ポイント上昇しました。
<リクルート マンスリーレポート>
2015年11月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は0.2ポイント上昇しました。
<リクルート マンスリーレポート>
2015年10月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は0.2ポイント上昇しました。
<リクルート マンスリーレポート>
2015年9月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は0.3ポイント上昇しました。
<リクルート マンスリーレポート>
2015年8月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は0.2ポイント上昇しました。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2015年7月更新
都区部中古マンション賃料指数(タイプ区分なし)を更新しました。
賃料は変化なしです。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2015年4月更新(2014年10月~12月、第4四半期(Q4))
今月からat home発表の賃料指数インデックスを採用します。
シングルタイプ:駅距離6分、25㎡、4階、10年
東京23区内では前期比やや下落、前年同期比では上昇でした。
以下は賃料推移を表したグラフです。2009年第1四半期を100とすると、東京23区、横浜・川崎がほぼ戻ってきているのが分かります。東京都下、埼玉はいまだ弱含みとなっています。
賃料指数の作成・図表提供:株式会社三井住友トラスト基礎研究所
編 集 ・ 発 行:アットホーム株式会社
2015年3月更新
1R中古マンションの1月の都区部1R賃料指数は、103.4で前月と変わらない結果となりました。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2015年1月更新
1R中古マンションの12月の都区部1R賃料指数は、103.4で前月と変わらない結果となりました。
これから賃貸市場は繁忙期に入ります。好調な状況が継続するかどうか注目です。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年12月更新
1R中古マンションの10月賃料指数は、103.4で前月よりも更に0.3ポイント上昇しました。
都区部の1R賃貸市場は順調に推移しています。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年11月更新
1R中古マンションの7月賃料指数は、103.1で前月に引き続き更に0.2ポイント上昇しました。
1R賃貸市場の回復は進んでいます。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年10月更新
1R中古マンションの7月賃料指数は、102.9で前月に引き続き0.3ポイント上昇しました。
1R賃貸市場は本格的に回復し始めたように感じます。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年9月更新
1R中古マンションの7月賃料指数は、102.6で前月より0.3ポイント上昇しました。
前月に比べてさらに回復のペースが速まってきました。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年8月更新
1R中古マンションの6月賃料指数は、102.3で前月より0.2ポイント上昇しました。
回復のペースが速まってきたようです。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年7月更新
1R中古マンションの5月賃料指数は、102.1で前月より0.1ポイント上昇しました。
賃貸市場もやっと上昇をし始めたように感じます。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年6月更新
1R中古マンションの4月賃料指数は、102.0で前月より0.1ポイント上昇しました。
回復傾向は続いているようです。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年5月更新
1R中古マンションの3月賃料指数は、101.9で前月と変わりませんでした。
賃貸業者のヒアリングでも、今年は年そうそう1月くらいでピークの忙しさは終わってしまったとのことです。
大きな改善はまだ見られないようです。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年4月更新
1R中古マンションの2月賃料指数は、101.9と、前月同様下落しました。
8ヶ月連続で上昇していた賃料指数ですも、ストップと言うことでしょうか?
引き続き来月の動きに注目したいと思います。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2014年3月更新
1R中古マンションの1月賃料指数は、102.0と、前月に比べて1ポイント下落しました。
8ヶ月連続で上昇していた賃料指数ですが、ここに来て少し息切れしたのでしょうか?
来月の動きに注目したいと思います。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2013年2月更新
1R中古マンションの12月賃料指数は、102.1と、前月と同じでした。2月に入り、これから賃貸のピークを迎えます。
今年はどのような動きになるのかが注目です。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2013年1月更新
1R中古マンションの11月賃料指数は、102.1と、前月に比べて引き続き0.1ポイント上昇しました。賃貸市場は今月も上昇基調です。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2013年12月更新
1R中古マンションの10月賃料指数は、102.0と、前月に比べて0.1ポイント上昇しました。賃貸市場は回復しつつあるようです。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2013年11月更新
1R中古マンションの9月賃料指数は、101.9と、前月に比べて2ポイント上昇しました。賃貸市場は緩やかにですが、回復しつつあるようです。
<リクルート住宅総研HPより作成>
2013年10月更新
1R中古マンションの8月賃料指数は、101.7と、前月に比べて2ポイント上昇しました。101.7に回復したのは、昨年11月以来です。
<リクルート住宅総研HPより作成>