こんにちは。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。
『あなたは購入したアパートが井戸水だった場合の注意点を知っていますか?』
質問を頂きました。
「購入したアパートは井戸水を利用しています。
注意点を教えてください。」
■回答
井戸水は水道法の水質基準を満たす必要があるため、
年に1回以上の定期的な水質検査を行い、
安全性を確保する必要があります。
検査で異常が出た場合は、地下水の汚染源
(農薬、排水、周辺工事など)の調査をしたり、
ろ過装置の導入やポンプ交換などの改善をします。
また、井戸ポンプやろ過装置などが故障すると
取り換えなどの費用も掛かります。
前面道路に水道の本管が来ている場合は、
工事料金はかかりますが、井戸から水道に
変更したほうがいいように思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
井戸水は入居者にとっては水道代がかからないという
メリットはありますが、健康不安もあるように感じます。
使わなくなった井戸は、「埋める」「閉じる」際に
お祓いをすることが、今でも多くの地域で慣習的に
行われているようですね。
災害時に水道が出なくなることもあるので、
いざというときのために、そのまま使える状態に
するほうがいいようにも思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに!』
不動産鑑定士、不動産コンサルタント 浅井佐知子
1Dayセミナー受付中!7割の初心者が1年以内に物件購入できる秘訣とは?
不動産投資を独学で学び始めて、まずぶつかる壁が「物件選び」です。
「本当にこの物件で大丈夫?」
いざ購入するとなると、リスクが怖くて決断できない方が多いのが現状です。
しかし、『浅井佐知子の不動産の授業』の受講生は、約7割の初心者の受講生が、受講して1年以内で物件購入ができています。
■受講生の声■
【40代会社員】会社の給与以外に安心して収入を増やしていく方法とは?『浅井佐知子の不動産の授業』で学び3ヶ月でアパート1棟購入!
【50代会社員】子どもの教育と夫婦の老後、どちらも守りたい! 表面利回り17%のアパート購入ができた理由とは?
不動産投資で、受講生が驚きの成果と実績を出し続ける『浅井佐知子の不動産の授業』カリキュラムとサポートの秘密を体験しませんか?
ホームぺージからのお申し込み限定で通常受講費10000円が1200円でご参加いただけます。
1Day体験セミナー&説明会のお申し込みは画像をクリック!
▼ ▼ ▼