こんにちは。
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタントの浅井佐知子です。
『あなたは単身の高齢者は家を借りづらいと思いますか?』
「高齢者はやっぱり家を借りづらいのか」
という記事を読みました。
「少子高齢化で空き家問題に焦点が当たりがちだが、
昔から住宅弱者と言われるのが持ち家のない単身の高齢者だ。
賃貸仲介業者から聞くのは、高齢者だから一概に
貸し渋りしているわけではなく、敬遠されがちなのは
身寄りがない独居のケースです
子供や親族などが近所にいる場合、突然死を含む孤独死や病気、
認知症などのリスクや事後トラブルは対処しやすいが、
そうでない場合の対応が非常に難しい。」
■雑感
昔から身寄りのないお年寄りは賃貸物件を借りづらい、
ということがありましたが、今は、「地域包括支援センター」
などを利用している方が増えています。
行政が頻繁に見守りに来てくれるので、病気など、
何か異変があればすぐに対応してくれます。
貸主も安心して貸せるのですから、断る選択肢はないと思います。
これからの日本は、ますます一人世帯が増えるのですから、
行政や保険を活用しながら、大家としては受け入れていくのが
いいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「地域包括支援センター」は貸主にとっても
強い味方だと思うのですが、知っている方が
あまりいないように思います。
活用する人が増えるといいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『良質な不動産情報とサービスで人を幸せに !』
不動産鑑定士、不動産投資コンサルタント 浅井佐知子
■2冊目、発売になりました!!
3年かかって書き上げました。
もうこれ以上の本、書けないです(笑)
ぜひ読んでみてくださいね。
↓ ↓ ↓
■1DAYセミナー開催
浅井佐知子の
最新2023年(基礎から学べる)
セミナーです
↓ ↓ ↓

不動産鑑定士。浅井佐知子不動産鑑定事務所代表。
北海道網走郡美幌町出身。上智短期大学英語科卒業後、紅弥不動産(株)、三井ホームエステート(株)で10年間主に法人営業(土地の有効活用)を担当